2018-05-31
他社からの乗り換え多数! PL管理まで可能なタブレットPOS

『スマレジ』はスマホやタブレットを用いた低価格かつ高機能なPOSレジシステム。「小規模店舗でも手軽に導入できる価格帯で、親しみやすいUIと機能を持ったPOSシステム」をコンセプトとし、基本的なPOSレジ機能だけなら、0円から利用を始められる。
利用状況に合わせて選べる、5つのプラン
1店舗のみでレジ販売、売上分析などの基本的なPOSレジ機能だけを使うなら、無料の「スタンダードプラン」で可能。ほかに、有料のプランが4つあり、スマレジ・ウェイター(オーダーエントリーシステム)を含む、飲食店で必要な機能をすべて網羅した「フードビジネスプラン」は月額1万円(税抜)。この場合、1日あたりのコストは333円。お店の成長や利用状況に合わせて、必要な機能を低コストで導入することができる。
導入店から好評の機能は?
『スマレジ』は数あるPOSレジの中でも「低コストで導入できる」「圧倒的高機能」が評価され、50,000店舗以上(2018年3月時点)で利用されている。他社のタブレットからの乗り換えも多く、導入店から好評な他にはない機能をいくつがご紹介する。
PL管理機能
「プレミアムプラン」以上から「PL管理」の機能が利用できる。今まではPL管理ができていなかった、またはPOSから必要なデータを抜き出してExcelに落としてくるのが面倒、といったオーナーから好評の機能。
予算と実績の流れをきちんと把握し、効果的な戦略や的確な経営判断に活用することが可能。また、勤怠管理システム「スマレジ・タイムカード」と連携すれば、人件費も自動計算してくれるので、より経営に役立つ数字を把握できるようになる。
自動釣銭機との連動
他社のタブレットPOSではあまり見られない自動釣銭機との連動機能。導入コストは決して安くはないが、毎日のレジ締めで現金を数える時間や、手作業によるミスへの対応に割かれる人件費を丸ごと削減できるため、導入している店舗は少なくない。
サーバー稼働率の保障
クラウド型のタブレットPOSを導入するにあたって、一番不安なのがサーバがダウンしてしまい、店舗業務がストップしてしまうこと。
『スマレジ』では、「サーバの月間稼働率99.95%以上」の保障値を設定し、月間の稼働率が保障値を下回った場合は、月間費用10%を返還してくれる。
価格、機能のバランスが◎
小規模から大型チェーンまで対応できる機能を有しならがらも、操作はシンプル。利用状況に合わせた料金プランを選択できるうえ、アップデートによる機能拡張によって、今後さらに使いやすく、機能も拡充していくという。まさに、攻守のバランスがとれた高機能かつ万能なPOSレジシステムといえる。
関連記事>>> 『スマレジ・ウェイター』の詳細記事 |