2019-03-18
飲食店特化型人材紹介のメリットデメリット|人材紹介を徹底比較!

求人を出しても思ったより応募者が集まらない、という経験は、飲食店経営者ならば誰しも覚えがあるのではないだろうか。より魅力的な人材を確実に確保するには人材紹介がおすすめだ。
人材紹介を使うことのメリットは何なのか、サービスによって何が違うのかを徹底的に比較してみた。
目次
人材紹介のメリット・デメリット
「人材紹介」という言葉はよく耳にするが、求人サイトへの掲載や、人材派遣とは何が違うのか。
飲食店の人材確保において、「人材紹介」を利用するメリットとデメリットを挙げてみた。
ぜひ参考にしてほしい。
メリット1:マッチする人材をピンポイントで紹介
採用者である飲食店側や求職者側の条件にあっているか、紹介するにふさわしいかを人材紹介会社が判断してくれるので、ブレが少なくニーズにあった人材を紹介してもらえることが多い。
また、飲食店側にも求職者側にも細かくヒアリングをしているため、就労時に双方のミスマッチが少ないという利点がある。
さらに、「飲食業界」に特化した人材紹介サービスを利用することで、「飲食店で働きたい」と考える意欲ある候補者をターゲットにできるのも利点の1つだ。
メリット2:非公開での求人活動が行える
求人サイトに掲載すると、掲載サイト内の限られた情報だけを基に求職者からの応募があるので、ニーズにあっていない求職者からも応募がくる可能性がある。
そのためマッチする人材のみを確保するには、人材紹介会社を利用することが有効である。
すべての求職者に公開するのではなく、非公開求人で募集することが可能なので、自社をしっかりと理解している求職者からの応募を見込める。採用後のミスマッチが少なく、定着率も期待できるのだ。
万が一人材紹介サービスを利用して就職した人材が早期退職してしまった際も、アフターサービスとして返金保証をしている企業が多い。
メリット3:必要に応じてスカウト活動も
スカウトとは、人材紹介会社が条件に合う人を探してアプローチする手法である。
転職の意思がない人の場合でも、入社による利点を人材紹介会社が伝えてくれるので、確度の高い人材を確保することが可能だ。
デメリット1:紹介料が高くなる可能性がある
人材紹介サービス利用時、一般的には採用者の想定年収からのパーセンテージが紹介料として定められているケースが多い。例えば年収500万円の人を採用した場合、紹介料のパーセンテージが30%であれば150万円が採用費用ということになる。
人材紹介での紹介料パーセンテージは25~35%が相場だ。年収やサービスにもよるが、紹介料が高額になる可能性を考慮しておかなければならない。
デメリット2:紹介される人数が少ない
基本的には、1つの人材紹介会社からは1人のみの紹介となっている。求人サイトへの掲載のように、多くの求職者からの応募が殺到するわけではない。
多くの候補者から1人を選びたい場合には適さない可能性が高いだろう。
飲食業界特化の人材紹介サービス
飲食店特化型と言っても、その特徴はさまざまだ。自社にあった人材紹介サービスを使うことで採用率はぐっと上がるだろう。
ここからは、どのようなサービスがあるのか、各サービスの特徴を比較して紹介していく。
クックビズの人材紹介
https://cookbiz.jp/manager/service/agency/
クックビズ株式会社の人材紹介は、飲食店の多岐にわたる職種の求人に対応している。
また、スカウトサービスも実施しており、飲食店の店長候補から経営陣候補のスカウトも実施可能。
年間利用者数300万人で、全国的に人材紹介サービスを展開しているのも魅力の1つだ。
関連記事>>> 飲?特化型人材サービスで優れた?材を獲得 |
求人数 | 雇用形態 | 取り扱い職種 | 対応地域 | スカウトサービスの有無 | 紹介費用 |
---|---|---|---|---|---|
常時5000件以上 |
正社員 |
全職種対応 |
全国 |
有 |
完全成果報酬 |
エフジョブ
https://www.fs-job.net/business/
エフジョブの人材紹介サービスでは、店長候補、料理長候補、本部職、事務職など、さまざまな飲食業界向けの求人を取り扱っている。
スカウトサービスも行っており、優秀な人材確保が期待できるところが特徴だ。
関連記事>>> ベストマッチを実現する求人・転職支援 |
求人数 | 雇用形態 | 取り扱い職種 | 対応地域 | スカウトサービスの有無 | 紹介費用 |
---|---|---|---|---|---|
1000件以上 |
正社員 |
全職種対応 |
全国 |
有 |
完全成果報酬 |
フード天職.com
https://www.food-tenshoku.com/client/
フード天職.comは、株式会社グローアークスが運営する人材紹介サービス。飲食業界に関わる職種や業種であれば、製造から販売まで幅広く検索できる。
また、「終電で帰れる」「ワイン好き」などの個性的なこだわり条件で求人を紹介しているので、求人募集の際に、1つ変わったアプローチで募集をかけることができるのが魅力だ。
関連記事>>> 効率的に採用ができる人材紹介サービス |
求人数 | 雇用形態 | 取り扱い職種 | 対応地域 | スカウトサービスの有無 |
紹介費用 |
---|---|---|---|---|---|
約380件 |
正社員 |
全職種対応 |
関東、関西、東海 |
― |
完全成果報酬 |
飲食転職なび
飲食転職なびは、販売・サービス業全般に強い企業が運営しており、あらゆるジャンルの人材紹介サービスを受けることが可能。
飲食業の本部スタッフ、店舗開発、商品開発の仕事も紹介している。飲食業界に転職したい意欲ある応募者の確保が期待できる。
求人数 | 雇用形態 | 取り扱い職種 | 対応地域 | スカウトサービスの有無 | 紹介費用 |
---|---|---|---|---|---|
約360件 |
正社員 |
全職種対応 |
全国 |
― |
完全成果報酬 |
グローブの人材紹介
株式会社グローブの人材紹介では、スキルのある料理人、ホールスタッフなどの登録者を多数抱えており、飲食業界に特化した人材紹介サービスを提供している。
飲食業界の求人のほかにも、軽作業のお仕事に関する求人も掲載されている。
求人数 | 雇用形態 | 取り扱い職種 | 対応地域 | スカウトサービスの有無 | 紹介費用 |
---|---|---|---|---|---|
不明 |
派遣社員、パート、アルバイト |
ホール業務/洗い場/配ぜん/店内・店頭販売/接客/デリバリー/調理・調理補助/販売促進等 |
主に東京都内 |
― |
完全成果報酬 |
D-PLUS GLOBAL AGENT
「IT×EAT」をコンセプトに活動している飲食専門のITサービス会社D-PLUSカンパニーが運営している。
自社でミスマッチとなった人材を他者に紹介していくシステムだ。
大東企業グループでの採用経費を有効活用しており、人材募集費用はほとんどゼロ。
運営費も他エージェントの半分以下となっているので、紹介費用は格安となっていることが特徴。
関連記事>>> ミスマッチを利用した人材紹介サービス |
求人数 | 雇用形態 | 取り扱い職種 | 対応地域 | スカウトサービスの有無 | 紹介費用 |
---|---|---|---|---|---|
不明 |
正社員、アルバイト(外国人スタッフ含む) |
全職種対応 |
全国 |
無 |
年収の10~15% |
自社にあった採用方法を選ぶことが大切
現在、採用活動において人材紹介は当たり前のように利用されており、メリットも多い。
特に人の集まりにくいと言われる飲食業界においては利用した方がメリットは大きいのは確かだ。
自社にあった人材紹介サービスを選ぶことで採用率アップが期待できる。
また人材紹介だけでなく、求人サイトや求人媒体を併用することで、さらなる人材確保につなげるのもよい方法と言えるだろう。